INFO最新情報

2024.07.29
ランナー募集開始いたしました!ご応募お待ちしております!
2023.08.01
ランナー募集開始いたしました!ご応募お待ちしております!
2021.09.24
片貝海岸町営駐車場及び周辺道路閉鎖の件
2021.07.10
ランナー募集開始いたしました!ご応募お待ちしております!
2021.07.07
2021年度まもなくエントリー開始予定!
2020.12.10
2021年度開催予定を更新しました
2020.02.17
ランナー募集開始いたしました!ご応募お待ちしております!
2020.02.10
ホームページを公開しました!

PROGRAM

  1. ⼀般10km部門(個⼈)

    制限時間:
    2時間
    参加資格:
    平地舗装道路10kmを1時間15分以内に走破できる力を持つ以上の15歳以上(中学生不可)
    表彰対象:
    11時45分(スタート後約1時間15分)迄にフィニッシュした方の中で各年代男女別1位のみ表彰 参加者内訳によって変更の可能性あり
    (19歳以下、24歳以下、29歳以下、34歳以下、39歳以下、44歳以下、49歳以下、54歳以下、59歳以下、60歳以下、64歳以下、69歳以下、70歳以上 男女別13カテゴリ)
    参加費:
    1名5,000円
  2. ⼀般20km部⾨(個⼈)

    制限時間:
    3時間
    参加資格:
    平地舗装道路10kmを1時間以内に走破できる力を持つ15歳以上(中学生不可)
    表彰対象:
    11時45分(スタート後約2時間00分後)迄にフィニッシュした方の中で各年代男女別1位のみ表彰 参加者内訳によって変更の可能性あり
    (19歳以下、24歳以下、29歳以下、34歳以下、39歳以下、44歳以下、49歳以下、54歳以下、59歳以下、60歳以下、64歳以下、69歳以下、70歳以上 男女別13カテゴリ)

    【注意】1周目終了時で間違ってゴールに近づくと計測チップが反応してしまうため失格。
    参加費:
    1名5,000円
  3. コンビ10km部門(2⼈組)

    制限時間:
    2時間
    参加資格:
    ・代表選手と伴走選手の2人組とし代表選手は成人とする。 ・2人とも平地舗装道路10kmを1時間15分以内に走破できる力を持つ事。 ・コンビ部門特別規則を遵守できる事。 ・家族や友人同士での参加を推奨。 親睦を目的とするため上位表彰は行いません。記録証は発行されます。
    参加費:
    1組6,000円
  4. コンビ3km部⾨(2⼈組)

    制限時間:
    1時間
    参加資格:
    ・代表選手と伴走選手の2人組とし代表選手は成人とする。 ・2人とも平地舗装道路3kmを45分以内に走破できる力を持つ事。 ・コンビ部門特別規則を遵守できる事。 ・家族や友人同士での参加を推奨。 親睦を⽬的とするため上位表彰は⾏いません。記録証は発⾏されます。
    参加費:
    1組6,000円
  5. リレー部門 3km✕3(3人組)

    制限時間:
    参加資格:
    3人とも15歳以上(中学生不可)で平地舗装道路3kmを20分以内に走破できる力を持つ事。 家族や友人同士での参加を推奨。
    表彰対象:
    各年代カテゴリー1位の組のみ表彰 大会当日3人の合計年齢で区分する。
    (80歳以下、100歳以下、120歳以下、140歳以下、160歳以下、180歳以下、180歳超 7カテゴリー)
    参加費:
    1組7,000円
賞品
各カテゴリー1位のみ 参加人数分のはまぐり
参加賞
参加人数分のいわしの団子汁とはまぐり はまぐり不漁の場合はまぐり加工品になる場合があります。
持ち物
預かり所はありません。参加者各⾃⼿回り品の管理をお願いします。
着替え
着替え場所はありません。参加者各⾃適切な場所で着替えをお願いします。
駐車場
片貝中央海岸北側駐車場と南側駐車場で合計約1,200台ありますが、大会専用駐車場ではありませんので譲りあってご利用ください。
大会参加者は1日500円でご利用いただけます。
数に限りがございますので乗り合いでのご来場をお願いします。
交通
千葉駅より急行バスがございます。
【九十九里鐵道株式会社バス部】
電話:0475-52-3161
HP:https://www.kujyukuri-tetsudo.co.jp/express/
保険
⼤会側で少額の保険に加⼊しておりますが参加者各⾃⾃⼰責任にて必要な保険にご加⼊ください。
ゴミ
⼤会や競技で発⽣したごみは各⾃お持ち帰り下さい。
競技規則
・⽇本陸上競技連盟規則を準⽤し、他は⼤会申し合わせ事項を適⽤します。 ・裸⾜での出場は禁⽌といたします。シューズ、地下⾜袋は可です。 ・給⽔所がありません。3km,10kmは500ml以上、20kmは1000ml以上、コンビ部⾨は各選⼿全員が
500ml以上の⽔分をもって⾛ることを義務付けます。
・コース内でのゴミは必ず持ち帰ってください。 ・20㎞部⾨の選⼿は1周⽬終了時で間違ってフィニッシュエリアに近づくと計測チップが反応してしまうので失格です。 ・海岸では蛤をはじめ海産物の漁が⾏われています。漁の邪魔をしない。漁の機材・⾞両に触れない事。 ・ビーチはみんなのものです。競技専⽤になっておりません。仲良く海岸をシェアしてください。
コンビ部⾨特別規則
・伴⾛ロープを互いに掴まって同伴して⾛ること。伴走ロープは持参すること。 ・視覚障害マラソンの伴⾛⽅法を各⾃学習して参加する事。 ・同時にスタートし、チェックポイントを同時に通過し、同時にゴールすること。 ・親睦⽬的としコース周遊を楽しみます。競⾛ではありません。 ・コンビ内で手をつなぐ、おんぶ、抱っこ等の身体接触も可。 ・代表選手は自身及び同伴選手の保護管理の責任を持つ事。 ・特に小学生以下の同伴選手が代表選手と離れると事故や迷子の恐れが増すので代表選手は責任を持って伴走を厳守すること。 ・欠場者が出た場合は一人での参加も可能とする。
リレー部門特別規則
・大会側から支給されるタスキをリレーする事。 ・中継地点以外でのタスキリレーは禁止。 ・親睦目的としコース周遊を楽しみます。競走ではありません。 ・欠場者が出た場合は一人で2周または3周する事で参加は可能とする。 ・欠場者のいるチームは表彰の対象から除外する。

タイムテーブル

08:00会場開場

08:1520km部⾨受付開始

09:1020km部⾨スタート位置集合

09:3020㎞部⾨スタート

09:0020km部門以外受付開始

10:1020㎞部門以外スタート位置集合

10:30以下の順序で順次スタート(10km以下部門・コンビ部門10km・リレー部門3km✕3人・コンビ部門3km)

12:00表彰

12:30全競技の競技終了

13:00会場閉鎖

コース

当⽇の砂浜の形状および天候などにより変更の可能性があります。

コースは九⼗九⾥町内の砂浜です。
スタートとフィニッシュは⼤会本部付近となります。

記号案内 北CP:コース北端片貝漁港側折り返しチェックポイント
南CP:コース南端真亀川側折り返しチェックポイント

⼀般10km部⾨

スタート>南CP>北CP>フィニッシュ

⼀般20km部⾨

スタート>南CP>北CP>南CP>北CP>フィニッシュ

コンビ10km部⾨

スタート>南CP>北CP>フィニッシュ/p>

コンビ3km部⾨

スタート>北CP>フィニッシュ

リレー3㎞×3人部門

スタート>北CP>スタート×3回

・スタート・チェックポイント・フィニッシュを必ず通過する事。

・波打ち際から10m以上離れた陸側を走行する事。

・上記を遵守する限りコース取りは各自自由とします。

・コース距離表示は地図上での計測距離による参考数値です。

・砂浜の状況や各自のコース取りによって実際の走行距離に差が出ます。

ABOUT

大会名 2024年第9回佑健会杯 九十九里はまぐりマラソン
開催⽇ 2024年10⽉6⽇ 日曜⽇ 荒天中⽌
⽬的 九⼗九⾥町⺠の健康づくりと⽣涯スポーツの振興を図り、地域の原⾵景である九⼗九⾥浜を⾛ることに
よって明るく活⼒ある社会を形成していくとの観点から、気軽に誰でも参加できることを主旨として開催
されるマラソン⼤会です。
また⼦ども達の⾷育の観点からも、九⼗九⾥浜で穫れる「はまぐり」を参加賞として⽤意し、町⺠が地域の魅⼒を⾒直す機会になればと願っています。
この⼤会を実⾏することを通じて、九⼗九⾥町は⽇本を代表する砂浜海岸である九⼗九⾥浜を代表する街であることを町内外にアピールし、地域愛の醸成、地域の振興・発展を⽬指すとともに、参加者・開催者の
親睦と融和を図ることも⽬的とします。
開催場所 千葉県⼭武郡九⼗九⾥町⽚⾙中央海岸 ※⼤会本部は南側駐⾞場になります。Google Map
主催
関⾨閉鎖について 北向き&南向きの両⽅を12時00分に閉鎖します。
・一般10km部門の7km地点(1km約12分50秒ペース) ・コンビ10km部門の7km地点(1km約12分50秒ペース) ・一般20km部門の17km地点(1km約8分45秒ペース)
選手募集期間 大会直前の7月29日から9月8日
募集定員 全部⾨合計して1000組
感染予防対策 ・当日体温37.5度以上・咳・体調不良などの症状がある場合は来場をご遠慮ください。 ・必要に応じて各種の感染予防対策を参加者に課す事があります。ご協力ください。 ・選手及び来場者はマスクの準備をお願い致します。
中⽌の場合 ・中⽌の発表は右記のWEBで⾏います。 https://www.mspo.jp/kujukuri/
・参加費の返還はございません。
・参加賞その他の配布は原則⾏いません。
中止判断について 以下の項目を総合的に判断し大会本部が判断します。 ・台風接近など大会当日の荒天が予測される場合 ・当日天候に関する各種警報等が発令されている場合 ・前日当日に震度5以上の地震が発生した場合 ・津波に関する注意報以上が発令された場合 ・疫病の流行またはその防疫が必要な場合 ・有害生物の発生またはその恐れがある場合 ・走路巡回班の報告及び沿道カメラの映像等による走路の状況 ・道路網の寸断等による資材等の運搬状況 ・参加ランナーの皆さまに影響のある公共交通機関の運行状況 ・ボランティア、警備員、運営スタッフなどの移動手段の確保の状況 ・現地所轄の警察署、消防署、または行政からの中止要請がある場合 ・その他止むを得ない状況
大会開催中の災害 災害は以下の様なものを想定しています。 ・戦争、テロ、犯罪、事故などの人為的災害 ・地震、津波、竜巻、土砂崩れなどの自然災害 ・その他参加者及び主催者に危険が迫る事態 ・開催地域が広域のため主催者による災害の認知及び参加者への告知、救援は不完全です。 ・災害に対しては個人個人が自分の生命身体財産は自分で守ることを原則とします。 ・災害を認知した場合は速やかに自力で避難をしてください。 ・この大会のレース内容等にこだわらず、自身の安全確保を優先する事。

はまぐりの魅⼒

味について
九⼗九⾥産の蛤は⼆枚⾙としては珍しいプリプリとした⾷感が特徴です。特に⼩蛤(地元名ゼンナ)と
呼ばれるアサリくらいの⼤きさの若ハマグリは⾝が柔らかく⽢みを含んだ透明感のある旨味が特徴です。

お吸い物
お吸い物「⼩蛤10個前後を⽔から温めます。1〜2個前後の⼝が開いたところで⽕を⽌めて、余熱で全部⼝が開くのを待ってから、塩や醤油で味付けします。⽕を⼊れすぎるとハマグリの⾝が固くなってしまいます。

おつまみ
酒蒸し、⽩ワイン蒸し、焼きハマグリなど蛤特有の⾃然な旨味を⽣かした料理がオススメです。

その他料理
カレー、炊き込みご飯等、⿃⾁の代わりに使えます。

流通
九⼗九⾥産の⼩蛤はかなりの量が地元で消費され都市部の消費地にはほとんど出荷されません。蛤の全国的な減少に伴い⼩蛤はハマグリ以上の⾼級品となっています。
観光客に⼈気の⼤蛤は⻭ごたえがあり醤油との相性がよく焼き蛤の代名詞です。

保管
保冷バッグ等で4〜5時間の移動は可能。冷蔵庫で1週間程度は⽣きています。冷凍では3か⽉間以内がオススメ。⻑期冷凍は徐々に味が落ちる恐れがあります。

ACCESS

  • お車の場合

    東関東自動車→宮野木JCT→京葉道路→千葉東JCT→
    千葉東金有料道路→東金IC→国道126号線→
    東金九十九里有料道路→九十九里町到着

    京葉道路→千葉東JCT→千葉東金有料道路→東金IC→
    国道126号線→東金九十九里有料道路→九十九里町到着

    駐車場

    ⽚⾙中央海岸北側駐⾞場と南側駐⾞場で合計約1200台ありますが、
    ⼤会専⽤駐⾞場ではありませんので譲りあってご利⽤ください。
    ⼤会参加者は1日500円でご利⽤いただけます。
    数に限りがございますので乗り合いでのご来場をお願いします。

  • 交通機関利用の場合

    電車

    特急「わかしお」号で京葉線・外房線経由約50分→大網駅乗換
    →東金線経由約10分→東金駅下車→
    本須賀行き・片貝駅行きバスにて約10㎞

    特急「しおさい」号で総武線経由約70分→成東駅乗換→
    東金線経由約10分→東金駅下車→
    本須賀行き・片貝駅行きバスにて約10㎞

    八重洲口中央口停留所より特急バス・シーサイドライナー
    約70分→東金駅入口下車→東金駅入口停留所→
    本須賀行き・片貝駅行きバスにて約10㎞

    バス

    JR千葉駅停留所より特急バス・九十九里ライナー約60分→
    「西之下歩道橋」下車

    JR千葉駅停留所より特急バス・フラワーライナー約40分→
    東金駅入口下車→東金駅入口停留所→
    本須賀行き・片貝駅行きバスにて「西之下」下車